せいしゅう保育園からのお知らせ
2018/10/04
朝夕めっきり寒くなりましたね
9月分の更新を待って下さっていた方々には大変お待たせ致しました。9月分の写真の整理と選出がようやく終わり(9月は今年も写真が1500枚程ありまして…、という言い訳をしてみましたスミマセン)、今日から一挙に更新します。なお、このページの写真は、年長児がおとまり会で見た水族館のイルカ・同じく年長児のシニアシティ訪問(老人施設)でのよさこい踊り・遠足の日の留守番りす・うさぎ組です。これらの行事をアルバムページにアップしていきます。
2018/09/01
2018/8 暑かった〜
8月は暑かった〜の一言に尽きますね。【汗をかく体に!】を推奨している当園ですが、近年は暑さが厳しくエアコンの高稼働が続いています(今までは昼寝の時間の使用が多かったのですが、今年は活動時もありました)。やはり温暖化は進んでいるようです…。さて、子どもたちは、お盆明けに手足口病が発生したりしましたが、暑さに負けていた子はあまり見かけなかったように思います。このページの写真はぞう・きりん組が育てた枝豆を枝から撮っている写真です。小ちゃい豆を大事に食べました。
アルバムには、水遊び、納涼祭り、誕生児、たてわりの日のバイキング給食の様子など、順次更新予定です。
2018/08/02
2018/7月は…
暑い毎日ですね。30℃を超えると真夏日、35℃を超えると猛暑日と言うらしいですが、こんなに暑くても弘前は猛暑日はなく、35℃〜40℃を超えたりする暑さは想像するのも恐ろしい気がします。さて、そんな暑い7月は、七夕(今年は外壁改修のため飾りは玄関前の廊下に) 年長児の防災教室(当日だけ寒い日だった) 誕生会・年長児お茶会 毎日体力作りも兼ねて練習を頑張って迎えたねぷた運行(暑い中たくさんの保護者の皆様や小学生、交通安全の方々、囃子のお手伝いには津軽三響會のねぷた会のお二人も来て下さいました。)
この4タイトルでアルバムを順次アップしていきます。
2018/07/04
6月を振り返ると…
お待たせいたしました。6月の子どもたちを振り返ってみたいと思います。このページの写真は30日の運動会の様子をチラッと載せてみました。雨が心配されましたが、無事に?好天の中で行うことができました。来賓の皆様・地域の皆様、そして保護者の皆様にはお願いや運動会の盛り上げにご協力下さり、本当にありがとうございました。7月に入り、突然の暑さにウンザリしてしまいますね。あまりの暑さに、当園でもエアコンの使い初(ぞ)めとなりました。熱中症には充分に気を付けていこうと思います。
さて、それでは数日かけて【ぞう組お茶会】【6月のお誕生児】【運動会−約650枚の中から】の3項目でアルバムページをアップしていく予定です。
2018/06/01
5月には…
園だよりにも書きましたが、5月中は胃腸炎で交代で(?)お休みし(大人も子どもも)、楽しい行事を過ごしても何となく不完全燃焼の感じが否めない気がしていたのは私だけではないように思います。そんな5月の様子をアルバムページにて、【子どもの日お祝い会・種まき】【お茶会・一方うさぎ組は&誕生会】【交通安全教室】【クッキング】【遠足】の5つのテーマにファイルを分けて順次更新していきます。
2018/05/01
2018/4月の せいしゅうキッズ
ドキドキ・ハラハラ・ワクワクの4月が無事に?過ぎました(インフルエンザは多発しましたが…)。担任が変わったり、部屋が変わったりして、落ち着かない様子も随分ありましたが、そろそろ一区切りついたように思います。そんなドタバタした一ヶ月の様子をアルバムページにて、『始業式・誕生児と誕生会メニュー・保育参観・年長和太鼓指導・ブルーインパルス見学・年長児の三日月神社祈願祭参加』の様子を順に紹介します。因みにトップページの写真は、始業式に代表で祝菓を貰っている様子です。あとの2クラスはアルバムページでの紹介となります。
2018/03/31
2018/3 元気でね
ビックリするほど慌ただしく過ぎた3月も(子どもにとってはいつもの一か月だと思いますが…)今日で終わりですね。卒園していく年長児との思い出も本当にたくさん…、今日でお別れの顔ぶれとの思い出もたくさん…、保育士や子供たちが涙を流したり、堪えたりすることが多い一日でした。どこに行ってもみんな元気でね。2018/02/28
2月のダイジェスト
2月も最終日となりました。ホームページの更新を待っていて下さった方には、大変お待たせしました。個人的な時間(年度末に近い)と脳みそ(ほかの仕事と並行が多く切り替えが…うっ)の都合でと言い訳の数々を並べて申し訳ありませんが、今月分はアルバムページでのダイジェスト版を数日に亘って更新ということでご勘弁ください。内容は、【りす・うさぎ組の雪遊び】【豆まき】【スイミング体験&参観】【ひな祭り茶会】です。
2018/01/30
1月ももう終わり…
子どもたちの笑顔と【纏(まとい)振り】でスタートした平成30年の静修保育園ですが、気付くと1月が終わってしまいそうです…。【ゲーム大会】や【年長組のシニアシティ弘前訪問】などの行事もあり、年長児の恒例となった【リクエスト給食】も始まり、今は、作品展の準備に大忙し?の子どもたちです。アルバムページに『1月の様子』と『雪遊びの様子』を2〜3日中に順次アップしたいと思います。
2017/12/28
2017年の締めの日に
早いもので、今日が2017年最後の登園日となりました。ホームページの更新も約1か月半ぶりで、お待ちいただいた皆様には申し訳ありません。今日は予定では、大掃除なのですが、先週の床板張り替え工事(ぞう・ぱんだ・廊下)で、床は色も明るくピカピカなのですが、園内の到る所がホコリまみれで、1回2回の掃除ではホコリはなくならず、先週と休み明けの25日に図らずも大掃除をする流れになってしまい、今日はこあら組の引き出しの掃除や、うさぎ組の大掃除だけで、大きい組は普段と変わらない生活でした。例年より早い根雪に子どもたちは大はしゃぎで、ソリや土手を転がったり、雪を集めたりしていました。
12月の様子をダイジェストでアルバムページで紹介します。お昼寝の様子もアップする予定です。