せいしゅう保育園からのお知らせ
2023/07/31
2023/7 夏ですね
毎日、暑すぎです。園内もエアコンのない遊戯室は暖房をかけたように暑い事があり、オモチャを取るため入った子の『クソ暑っ』という声に同感(笑)しています。ぞう・きりん組のエアコンが新しくなり、『先生、見て見てー』『涼しいよー』と大喜び。熱中症対策に気を付けつつ、過ごしたいと思います。
今回は七夕・ねぷた運行などの写真を中心にアップしていきます。子ども達が大好きな水遊びの写真はアプリのクラス写真でチェックしてみて下さい。
2023/06/30
2023/6 今日で1年の半分が終わります。
ここ数日蒸し暑く、子ども達から『アイス食べたーい』の声が多く聞かれます。明日から7月、夏本番ですね。6月はぞう組参加の交通安全教室から始まり、大きな行事の【運動会】がありました。練習や本番での子ども達の姿に、『可愛いい』とほおが緩んだり、『頑張れ』と応援したくなったり、『こんなに出来るようになったんだ』と感動したりなど様々な思いに溢れましたが皆様はいかがでしたか?
保護者の皆様にも積極的に競技に参加して頂き、白熱!?した姿に子ども達も大喜びでした。
運動会の写真を中心にアップしていきます。
2023/05/27
2023/5 5月もいろいろありました
今月は遠足、人形劇、きりん組にとって初めてのクッキングなど、子ども達が数日前から楽しみにしていた行事がたくさんありました。遠足の日は30℃の予報でしたが風や日陰があって過ごしやすく、遊具に挑戦したりや鬼ごっこをしたり、愛情が詰まったお弁当を味わってきました。また人形劇では生きているような人形の動きや大掛かりな照明、背景に大人も子どもも引き込まれていました。
アルバムの方に写真を徐々にアップしていきます。いつも写真が少なめだった、りす・うさぎ組さん(ごめんなさい…)。お待たせしました!保育園を使いたい放題だった【遠足ごっこ】の写真などアップします。
2023/04/26
2023/4 新年度スタートから1ヶ月
ゆったりした雰囲気で過ごす、りす・うさぎ組。本当に癒されます。一方で、こあら〜ぞう組は様々な場面で張り切り一所懸命、取り組む姿が可愛らしく、時にはたくましく成長を感じられます。年齢が上がるにつれ給食中の会話が増えたり等、各クラス楽しい雰囲気で過ごしていた4月。日常と行事の写真を織り交ぜてアップしていきます。
2023/03/29
2023/3 今年度もありがとうございました。
大人にとっては慌ただしい年度末ですが、子ども達は進級や入学に胸を膨らませ、張り切って過ごしています。いよいよ年長児が卒園となり別れが寂しいですが、小学校での活躍を楽しみにします!
今月は卒園式&お別れ会、たこ焼きパーティ、リクエスト給食などの写真をアップしていきます。
2023/03/01
2023/2 今年度もあと1ヶ月
2月は子ども達の関心ナンバー1行事!?の『豆まき』がありました。逃げ惑う子ども達以上に「鬼は外!」と声を出すのに夢中になり(笑)、写真が少なめとなってしまいました…申し訳ないです。ちなみに赤鬼も登場しました。各クラス、個性が出て力作揃った『作品展』や、きりん組初参加の『お茶会』の写真もアップしていきます。
2023/01/28
2023/1 が始まったと思ったら
あっという間に1月が終わります。今月は【作品展の製作】【雪遊び】をメインに過ごしました。ぞう組は卒園に向けてお昼寝をせず、雑巾掛けや勉強をして過ごしている日もあります。また月初めには【ゲーム大会】も行い、恒例の『大王くじ(景品が練り切りの津軽の駄菓子)』からスタート。なぜか毎年、こう言ったお菓子が苦手な子に大王(1番大きい)が当たる確率が高いような…今年は人気で後から何個も食べる子が多かったです。
アルバムの写真は徐々にアップしていきます。
2022/12/24
2022/12 今年もあと一週間
皆様のご協力もあり、無事に年末を迎える事が出来そうです。皆様はどんな1年でしたか?少しずつ緩和されながらも、コロナ前に比べるとまだまだ制限の多い世の中ですが、12月は『発表会』『ぞう・きりん組クッキング』『クリスマス会』と楽しい事がいろいろありました。
来年も子ども達が沢山の経験をしながら、楽しく過ごしていけるよう努力したいと思います!皆様、良いお年をお迎え下さい。
2022/11/28
2022/11 天気予報に雪マークが見られ
日に日に寒さも増して来ましたが、子ども達は元気いっぱい。先週から発表会の写真・ビデオ前撮りが始まり、煌びやかな衣装の子ども達のテンションややる気がアップ!今週末に発表会を控え、各クラスの練習も大詰めを迎えています。コロナが心配ですが、何とか無事に開催したいです。
今回は各クラスの様子をチラリと、ぞう組の『菊と紅葉まつり・お茶会』の写真をアップしていきます。
2022/10/28
2022/10 秋晴れが気持ち良く
戸外での活動も多くなっている今日この頃。戸外で過ごす時や室内で動きの多い活動をする時は、マスクを外して過ごしています(子ども達です)。10月はたくさんの行事も行い、『たてわり活動のお祭りごっこ』『焼き芋会』『保育参観』『ぞう組の防災教室と七五三参拝』など写真を撮る機会も多かったです。その中から厳選して!?徐々に写真をアップしていきたいと思います。下の写真はお店屋さんごっこ、保育参観、ハロウィンです。